電話代行サービス会社6社の対応時間ごとの料金比較【夜間・土日祝】

電話代行

この記事では電話代行サービス会社の対応時間ごとの料金比較がわかります

電話代行サービスの導入を検討している方にとって、月々の利用料金は気になるところです。

いくつかの会社を比較したいと思っても、会社ごとにそれぞれプランがあり、対応時間や対応内容などさまざまなため単純な比較が難しいという問題があります。

求めている条件がある程度決まっている場合、

  • 求めている条件での料金比較がしたい
  • 対応時間ごとの料金比較がしたい

と感じている方も多いかと思います。

そこで本記事では、電話代行サービスの導入を検討している方が比較検討がしやすいように、電話代行サービス会社の対応内容や対応時間ごとの料金比較を行いました。

電話代行サービスの導入で失敗したくないという方はぜひ最後までご覧ください。

この記事のポイント
  • 電話代行サービスの種類と料金
  • 対応内容・時間ごとの各社料金比較

電話代行サービスの料金相場について知りたい方はこちらの記事をどうぞ

電話代行サービスの対応時間と料金について

電話代行サービス会社ごとにいろんなプランがありますが、月額基本料金というのは以下の違いによって決まります。

基本料金の決まり方
  • 応対内容
  • 対応時間
  • 月間コール数
  • (コールオーバー料)

応対内容による料金の違い

電話代行サービスでは応対内容について、各社サービスごとで名称は異なりますが、基本的には下記の3つの種類に分けられることが多いです。

電話代行サービスの種類
  • 1次受け:折り返し対応
  • 2次受け:用件聴取、QA対応
  • 3次受け:専門知識の対応

電話代行サービス会社の多くは「折返し対応のみを行う1次受け」と「相手の用件を聞いて対応を行う2次受け」を取り扱っているところが多く、「専門知識や専任スタッフが必要な3次受け」は対応していないところもあります。

1次受けより2次受け、3次受けの方が基本料金は高くなります。

対応時間による料金の違い

電話代行サービス会社の多くは、基本プランは「平日 9:00〜18:00」の対応時間が多く、土日祝日やそれ以外の対応時間の場合、基本プランよりも高額なプランに設定されていることが多いです。

サービス会社によっては深夜対応や土日祝日の対応をやっていないところもあるため、自分が求めている時間帯に対応しているか必ず確認するようにしましょう

月間コール数による料金の違い

電話代行サービスのプランでは月間コール数というのが決まっており、毎月◯◯件までは月額料金、それを超える場合1コールあたり◯◯円(コールオーバー料)というように決まっています。

月間コール数が少ないと基本料金は安くなる傾向にありますが、電話が多くかかってくるとコールオーバー料が発生して、結果として月々の支払いは高くなってしまいます。

電話代行サービス会社の対応時間ごとの料金比較

電話代行サービス会社の対応時間ごとの料金について、利用者の多い以下の4つのケースについて比較を行っていきます。

平日は月〜金曜日、全日は土日祝日も含めたものになります

対応時間の比較条件
  • 平日 9:00〜18:00
  • 全日 9:00〜18:00
  • 平日 9:00〜21:00
  • 全日 9:00〜21:00

ラクーンコール料金は夜間や土日祝も平日と同じ料金です。

平日9:00〜18:00の各社料金比較

1次受け対応プラン
会社名月額料金コール数コールオーバー料
ラクーンコール10,000円50件200円/コール
e秘書10,000円80件150円/コール
電話代行サービス(株)10,000円50件280円/コール
CUBE10,000円50件200円/コール
セントラル・アイ8,500円100件150円/コール
ビジネスアシスト20,000円60件200円/コール
2次受け対応プラン
会社名月額料金コール数コールオーバー料
ラクーンコール15,000円50件300円/コール
e秘書15,000円100件200円/コール
電話代行サービス(株)25,000円50件300円/コール
CUBE25,000円100件200円/コール
セントラル・アイ
ビジネスアシスト20,000円60件200円/コール

セントラル・アイは2次受け対応の取り扱いがありません。

平日9:00〜21:00の各社料金比較

1次受け対応プラン
会社名月額料金コール数コールオーバー料
ラクーンコール10,000円50件200円/コール
e秘書19,000円80件150円/コール
電話代行サービス(株)22,000円50件280円/コール
CUBE
セントラル・アイ15,500円100件150円/コール
ビジネスアシスト60件200円/コール
2次受け対応プラン
会社名月額料金コール数コールオーバー料
ラクーンコール15,000円50件300円/コール
e秘書27,000円100件200円/コール
電話代行サービス(株)40,000円50件300円/コール
CUBE
セントラル・アイ
ビジネスアシスト

CUBEとビジネスアシストは〜21時まで対応可能なプランがなく、セントラル・アイは2次受け対応の取り扱いがありません。

全日9:00〜18:00での各社料金比較

1次受け対応プラン
会社名月額料金コール数コールオーバー料
ラクーンコール10,000円50件200円/コール
e秘書21,000円130件150円/コール
電話代行サービス(株)15,000円50件280円/コール
CUBE
セントラル・アイ18,500円100件170円/コール
ビジネスアシスト
2次受け対応プラン
会社名月額料金コール数コールオーバー料
ラクーンコール15,000円50件300円/コール
e秘書37,000円150件200円/コール
電話代行サービス(株)32,000円50件300円/コール
CUBE
セントラル・アイ
ビジネスアシスト

CUBEとビジネスアシストは土日祝日が対応可能なプランがなく、セントラル・アイは2次受け対応の取り扱いがありません。

全日9:00〜21:00での各社料金比較

1次受け対応プラン
会社名月額料金コール数コールオーバー料
ラクーンコール10,000円50件200円/コール
e秘書35,000円130件150円/コール
電話代行サービス(株)25,500円50件280円/コール
CUBE
セントラル・アイ30,500円100件170円/コール
ビジネスアシスト
2次受け対応プラン
会社名月額料金コール数コールオーバー料
ラクーンコール15,000円50件300円/コール
e秘書58,000円150件200円/コール
電話代行サービス(株)44,000円50件300円/コール
CUBE
セントラル・アイ
ビジネスアシスト

CUBEとビジネスアシストは〜21時まで対応可能なプランがなく、セントラル・アイは2次受け対応の取り扱いがありません。

まとめ

本記事では、電話代行サービスの導入を検討している方が比較検討がしやすいように、電話代行サービス会社の対応内容や対応時間ごとの料金比較を行いました。

各会社ごとに対応サービスや時間帯によって料金が異なりますので、ご自身が求めている応対内容や時間帯などと照らし合わせて参考にして頂けたらと思います。

ラクーンコールなら料金は夜間や土日祝も平日と同じ料金なので、夜間や土日祝日も利用したい方には非常にお得です

電話代行サービスはラクーンコール!

電話代行サービスをお探しなら弊社の「ラクーンコール」を検討してみてはいかがでしょうか?

ラクーンコールの魅力
  • 月50件から対応可能
  • 毎日9時〜21時まで全日対応可能
  • 土日祝も平日と同じ料金!
  • 顧客に合わせたカスタマイズが可能
  • 電話のプロフェッショナルによる応対
  • 素早い対応!
  • 中小企業に強い!

会社様の代わりにお電話や予約受付を代行します!

こんな方にオススメ!
  • お客様対応でなかなか電話に出られない
  • 携帯への電話と事務所からの転送電話を分けたい
  • 現状で電話を取りこぼしている
  • 電話を受けたくない時間がある
  • 03、0120等の電話番号が欲しい etc…

まずは一度お問い合わせ頂きお話を聞いてみませんか?